どうも!若干「マウスフェチ」なHEIKINMAN(@HEIKINMAN)です!
先日、ロジクール様のM590をレビューさせていただきました。
そして最近、また持病が再発しマウスを購入してしまいました。
『Wsky ワイヤレスマウス X50』
という製品。正直、安すぎるので「使えればいいかw」ぐらいの勢いで購入w しかーし!用途によっては最強に最高のマウスになりうる可能性を秘めたヤツだったので、レビューしていきたいとおもいます!!
「タイムセール」という名の悪魔の囁き
ことの発端は、僕がAmazonで「買わないけど気になる」モノまで「お気に入り」に入れる癖があることが原因です。AMAZON様はご丁寧に「お気に入りに入ってる今だけやつ安くなってるよ」と、悪魔の囁きとも呼べる通知をして下さりやがるぅ!!唐突な通知に冷静な判断力を失った僕は「お、結構安いやん!(1クリックで買う)ポチー」といういつもの流れで購入に至りました。そして届いてから気づくのです。。。家にはマウスが余っていることに!!!
商品概要
内容物
マウス本体、説明書、充電用USBケーブル。さらに、USB typeC変換アダプタが付属しています。新しいMacBookなど、USB typeCしか持たないノートPCのでの使用も想定されていますね。
外観、比較
安いくせにマットな質感とシンプルなデザインで意外と高級感あり!中央にDPI変更ボタン、WINボタンを配置。(ボタン機能の変更はできません)
サイドボタンに沿って入っている赤のラインが、ゲーミング感をさり気なく演出!!ド派手なマウスより上品な雰囲気。
背面にはパワースイッチ、LEDイルミON、OFFスイッチ、レシーバーを収納できる穴があります。レシーバーはマグネットで固定されるので知らぬ間に落ちることはないでしょう!
充電はMicroUSB。この価格でバッテリー内蔵!ありがたき幸せ。あくまでも充電用のポートで有線接続でのマウス使用は出来ません。
低価格ですがイルミネーションはキレイ。発光パターンも載せておきます!
他マウス比較
M590より大きく、手のひら全体を乗せる使用感のX50。ゲーミングマウスは大きめなモノが多いので、標準的と言えば標準的な大きさ。
高さは若干『Wsky X50』が低めですがほとんど変わりません!
レシーバー比較。M545のレシーバーが小型なので、PCに接続した時の出っ張りが明らかに少ない!M590はBluetooth接続対応なのでレシーバーに抵抗のある方、USBポートを節約したい方はM590を選ぶのがベストかも?
重量は実測99g。M590が101g。体感的な差はありません。いろいろなマウスを使いましたが、最終的に100g前後のマウスが使いやすいと感じます!
機能、性能
1.LEDイルミを消すことができる
普段使いとして使用する場合でも背面ボタン一つでLEDをオン・オフできるので心配なし!
2.静音クリック
左右ボタンのクリック音が抑えられているので、公共の場でも使用可能!
3.DPI変更
ボダンでDPIを4パターンに変更できます!PC操作、ゲーミング時の使い分けもラクラク出来ます。僕のPC環境だと、モバイルはフルHD、家では4Kモニタに繋ぐのでマウス移動量が変化してしまってちょっとストレス。しかし、ボタンひとつでDPIを最適に切り替えられるので重宝しております!
4.WINDOWSボタン
マウス中央のWINボタン。最速でスタートメニューを呼び出せます!!あると便利です!!(ボタンのカスタマイズには未対応)
まとめ
このマウスは、
- ゲーミングマウスがほしいけど安く済ませたい
- ゲームにも日常使用にも使えるマウスがほしい
- かっこいいマウスが欲しい
- 静音マウスが気になっている
などの方にオススメです。
逆に
- 2台のPCを一つのマウスで制御したい
- FROW機能が使いたい
- ボタン割当をカスタマイズしたい
- USBポートを節約したい
- レシーバーを見るとジンマシンが出る(Bluetoothで接続したい派)
などの方はM590がオススメ!
人それぞれのPC用途によってベストなマウスが違ってきますので、すこしでもこの記事がマウス選びの参考に慣れば幸いです!