どうも!HEIKINMAN(@HEIKINMAN)です!
みなさん!充電してますか?充電って大事。歯磨きと同じくらい大事。「食う寝る充電」って言うくらい充電が大事な世の中になりました。試しに僕の身の回りの充電が必要な機器を上げてみると
まずスマホ。これ充電切れたら過呼吸起こすよ。次にタブレット。使用頻度は低いけど使いたい時に電池ゼロだと(T_T)ってなる。モバイルキーボードとワイヤレスイヤホンは必須だし、DSとPSvitaも外せない。さらに、PS4のコントローラーも充電式。あとカメラ類もUSB直挿しで充電式だよね。最近子供が使ってるiPodも充電したがるし、モバイルスピーカー、モバイルバッテリーも充電必須!
今思いついただけでこんくらい。。。多すぎ。自分でもびっくり。
そんな僕の家で、メイン充電器として活躍してくれていたAnker様の充電器。
ハードな使用環境にも長年耐えてくれたスゴい奴
最近充電中に高周波のような音を発するようになり「これはアカーん!(Ankerだけにw)」ということで、買い替えいたしました。
それがこちら↓
自分でも同じ画像載せたかと思うくらい似た商品。そうです。Anker製。安心と信頼と実績のAnker製。Anker様には本当にお世話になりっぱなしで、足を向けて寝れませんせね。
長年使っていた以前のモデルとの比較と、簡単なレビューでもしていきたいと思います。
開封&外観
外箱。
開けると
まぁ。。いろいろ書いてあります。(英語苦手。。)
内容物はこんな感じ。Happyです!!
本体はこんな大きさになっております。10㎝ ✕ 7㎝ ✕ 2.5㎝ぐらい。
前モデルとの比較。1ポート分幅が大きくなりました。
特徴
6ポートとなった端子
以前までは5ポートの物の使用していました。最近は、以前より更に充電が必要な機器が増えてしまったので、ポートが増えていただけるのは大歓迎!!!
PowerIQ搭載!!
この機能がとても便利過ぎ!!!一言で表すと「接続された機器に応じて最適な充電電圧を自動で設定して最速に充電するから、大船に乗ったつもりで接続しちゃって」ってことらしい。前モデルは充電器のポートに機器名が書いてあり、選んで充電する必要がありました。正直めんどくさかった。何も考えずにサクッと挿して高速充電!ストレスフリーとはこのことか!
その結果。。。
また一つ家が快適になり、引きこもりに拍車がかかったHEIKINMANだったとさ。
おしまい。