どうも!!HEIKINMAN(@HEIKINMAN)です!
ワタクシゴトで申し訳ないのですが、新年ということもあり、普段使いのバックを新調しました!
NORTH FACEの『シャトルデイパックスリム』を購入、数週間使ってみたのでレビューしてみたいと思います!
ずっと 「シャトルデイバックスリム」だと思ってたけど「シャトルデイパックスリム」が正式名称みたいです^^;
NORTH FACEのバックパックと言えば
少し前に大流行した『ヒューズボックス』が有名ですね。たしかにデカくて沢山入りそうですが、日本人男性の平均体型の僕には少し大き過ぎる気がしました。また、軽くてコンパクトなリュックが欲しかったため、シャトルデイパックスリムに決めました
外観&機能
色は「アーバンネイビー」 スクエアなフォルムがNORTH FACEっぽいですね
メインの収納部(コンパートメント)は4つに分かれていて各部にPC、タブレット、書類のようなアイコンが印字されています
前面上段はこんな感じ。向かって右側のメッシュの収納はファスナーが付いているので、貴重品などを入れておくのに重宝しそうです。また、衝撃を受けづらい場所になるため精密機器など入れるのも良さそう。僕はこのメッシュ収納にシリコンカバーをした2DSを放り込んで持ち歩き、暇さえあればメガテンやってます(^^)
次に前面下段ですが、デザインを優先したのか、ファスナーが隠れる使用になっています。個人的には好きですけど使いにくいって言う人も出できそうですね。使用頻度は低いけど持ち歩きたい物などを入れておくのが良さそう
写真では少し見にくいですが内部に大1個、小2個の仕切りスペースがあります。仕切りを使わなければ多少大きな物も入りそうです
直接背中に当たる部分には、ダイヤモンドカットのような形をしたパッドが付いています。コレにより背負った時快適で、夏でも蒸れない構造になっているそうです!
上画像の部分に穴が空いていて、スーツケースの取っ手に通して荷物をまとめることができます!これが何気に便利!しっかりビジネス用としての使い勝手も考えられていますね(^^)
大きさ比較(アロー22)
リュックといえばド定番の『アークテリクス アロー22』との大きさ比較をしてみました
立体的でボリューム感のある形が特徴のアロー22に対して、ワイドで薄い形のシャトルデイバック。まさに「CHAOS」と「LAW」!!(メガテンやり過ぎ)
容量はアロー22が22リッター、シャトルの方が18リッター。
アロー22は超カッコイイんですが高さがある分、僕の体には少し大きく「え?今から山でも登るの!?」感が出てしまいます^^;
シャトルデイパックスリムのココがイイ!!
自立する!
自立してくれるバックがこんなに便利とは知りませんでした。バック置きたいのに置けないシュチエーションって以外に遭遇してた事を実感しました。もう自立しないバックは使えないかも!?
荷物を沢山いれてもスリムな見た目を保持
ちなみにこの写真の状態ですが
ノートPC、ノート、手帳、メガネケース、2DS、充電器、モバイルバッテリー、イヤホン、などが入っています。ちょっと膨張感はありますが大きくフォルムが崩れる事はありません!
仕切りがついていて荷物がバラけない
荷物が入れた場所に留まっていてくれるので、直感的に取り出すことができます!まさにストレスフリー!!
色が豊富!
色も豊富にあって全部カッコイイ!定番の黒ならビジネスにも使えそう。僕の購入したアーバンネイビーもキリギリビジネスも可な色じゃないかな?(保証はできません^^;) 黒のバックに飽きた人にオススメです!
ロゴの主張が強すぎない
好みもあると思いますが、僕みたいな30代オッサンは「NORTH FACE!!どやっ!!」よりも「薄目にすると段々見えてくるNORTH FACE」の方が好みです(^^)
クッション付きのPC専用ポケットがある
スリムな15インチノートPCなら入りそうなPCポケットが付いています
シャア専用13インチノートPCも余裕ですっぽり入ります。
なぜシャア専用PCなのはこちらの記事参照おねがいします
結構いい値段するけど、よくよく考えたら安い
これ、結構いいお値段します。しかし、同じレベルの機能性、デザインのバックを探すと同じ値段かそれ以上ちゃいます^^; また、黒系の色を購入しておけばビジネスでも使えるので実はコスパが良いんです。
シャトルデイパックのココがイマイチ。。。
仕切りが取れない
全てをバックにぶち込んで運びたい!って方には正直向いていないバックです。仕切りがあることでバックの中の秩序が守られている分、イレギュラーな大きなものは入りません(T_T)
防水ファスナーじゃない
アロー22のような防水ファスナーではありません。アウトドアメーカーの製品ですビジネスユースを考慮した結果でしょうか?PCを入れている時の大雨は浸水が心配ですね。僕もバック用レインカバーの購入を検討中
型くずれが目立ちそう
置き方に気を使わないと変なシワが付いてしまいそう。できるだけ荷物をパンパンに入れておいた方が、購入時の形状をキープできるような気がします
好き嫌いの分かれそうな見た目
シンプル過ぎる外観は好き嫌いがハッキリしそうです。我が家ではアロー22の方が好評です^^;
「縦収納」意識する必要がある
細々した小物をそのまま入れると重なり合って下の物が取りづらくなります。そこで僕はコレを使っています↓
グリットイットにリング型ストラップを付けて、引っ張り上げやすいようにしております。使用頻度の低い物はリュックの下方に来るよう意識してレイアウト。これで縦収納を維持できます
ちなみに、バックに入れる小物類。僕も黒で統一しがちでしたが、黒一色だとバックの中で探しづらいのでカラフルなものにするかケースで色を付けると探しやすくなりました(^^)
時々「かぶる」
やはり人気があるのでしょう。ちらほらに同じバックを持つ方の拝見します。そんな時は「あー。この人もこのバックの便利さの虜なんだろうなー」と密かに思ってます(^^)
まとめ
『シャトルデイパックスリム』はこんな方にオススメ!!
- 自立するバックを探している方
- ビジネスでもプライベートでも使えるバックパックを探している方
- PCを持ち歩く方
- 普段持ち歩く荷物が少なめである程度決まっている方
- バックの中をガサゴソ探したくない方
- シンプルでコンパクトなリュックを探している方
のような方々に自信を持ってオススメできるバックです(^^)
荷物が多めの方は容量25リットルの『シャトルデイパック』もあるので検討してみて下さい