どうも! HEIKINMAN(@HEIKINMAN)です!
先日、MNP時に購入した【AQUOS R】を二週間ほど使用し、良い所、悪い所が明確になってきたのでレビュー記事を書いてみたいと思います
今現在ソフトバンクは、実質【AQUOS R】か【Xperia XZs】の二択
新機種が出るまではSHARPかSONYの二択です。本当は【HTC U11】が欲しかったのですが生産終了?なのか入荷予定が無いようで【売り切れ】状態で諦めることになってしまいました(T_T) 見つけて購入できた人はラッキーかもしれません
AQUOS Rを選んだ理由
- 最新のCPUである【Snapdragon 835】を搭載
- 2年間のOSアップデート保証
- 角が丸みを帯びた形
- 液晶の解像度&倍速液晶
以上の点がXperiaより優れていたのでAQUOS Rを購入しました
良いところ
液晶、カメラがキレイ
まず、撮った写真がめちゃくちゃキレイに見えます。「見えます」という表現にした理由は、実際に印刷や別のモニターに写して評価していないから。スマホ上で見る分には、かなりの鮮明度。Mate9もキレイに見えましたがそれ以上です!手ブレ補正もMate9より強い気がします。そして超広角&超接写可能レンズ!!撮影の幅が広がりングですな!!
AQUOS Rの売りの一つである倍速液晶ですが、個人的には「スクロールした時に読み見やすい気がするかも」ぐらいにしか体感できませんでした。3Dゴリゴリのアクションゲームをする方は液晶の良さを実感できるのかな?
インテリジェントフレーミングが結構いい仕事する
【AQUOS R】インテリジェントフレーミング 機能紹介ムービー
この機能スゴイ使えそうです!子供とかペットとか動きのある写真を撮る時に威力を発揮してくれますね(^^) まだ二週間しか使っていないので真の価値は未知数ですが^^;
サイズ感、重量
iPhoneより大きくてiPhone Plusより小さいサイズ。バランスの取れた大きさだと思います。重さも170グラム以下。Mate9が少し重く感じてしまいます^^;
mate9と並べて比べてみました。画面占有率はmate9のほうが高そうですね。(AQUOS Rは下記で紹介する保護フィルムを貼っているので少し液晶サイズが小さく写っているかも)
おさいふケータイ
あったら便利なおさいふケータイ機能に対応。俗に言う「ガラスマ」機能付きの機種はOSアップデートについていけないイメージでしたがAQUOS Rは2年間アップデート保証!安心ですね。
良からぬところ
指紋認証が一瞬遅い
前面に指紋認証があるのですが、Mate9に比べるとロック解除が一瞬遅い&誤認識が多いです。指紋認証の機種が初めての人は気にならないと思いますが、高速な指紋認証が乗ってる機種から機種変更の方はモヤモヤするかもしれません。
無線の感度が弱い?
僕の環境だけかもせれませんがWi-Fiの掴みがあまり良くないです。Mate9は電波(強)でもAQUOS Rは(中~弱)だったりします。
アプリによってフリックの引っかかりがある
個人的に一番気になったのはコレ。Chromeなどはスムーズにスクロールするのですがアプリによって引っかかりを感じることがあります。液晶感度の調整なのかIGZO液晶の特性なのかわかりませんが気になった方はホットモックで確認したほうがいいかも。アップデートで直ることを期待します(^^)
電話アプリのデザイン
まぁ、電話できればなんでもいいんだけど個人的にはちょっと気になる^^;
ラギットアーマーがない
いつも愛用していたspigenさんのラギットアーマーが無いなんて(T_T) なのでこのケース買いました(^^)
保護フィルムを貼るのがムズい
ガラスの端が曲がっているガラスの機種は保護フィルムが貼りづらいんですよね(T_T)
僕はコレを買いました
この『硝子』の文字は上手いのか?
お、オーペン。。。間違ってはいないよね
写真ではわかりづらいですが、角部が少し弧を描いて曲がっているので前面のガラス全域を保護してくれます。(貼るのは苦戦しました)
ケースとフィルムを装着した状態がこちら
液晶部フィルムの角が少し浮いちゃってます。これが僕の限界でした(T_T)
まとめ
現行機種でトップクラスのスペックと2年間のアップデート保証、スマホとしての大きな欠点も無く、スナップから接写までこなしてしまう遊べる広角カメラ、省電力&キレイな液晶で末永く使って行ける機種だと思います。
正直、ここまで良い機種だと思っていませんでした^^; Mate9とどっちをメインで使うか悩むレベルの完成度!!
胸を張ってオススメできる機種になっています!!!